arai0903の日記

毎日美味しい食べ物のことを考えながら、東京の街をさまよっています!

「種まく人―ヴィラデスト物語 」を読んで、本当の文化(culture)とは何かを考える。

 

エッセイストとして有名な玉村豊男さんの「種まく人」を読んだ。

  

いまや日本有数のワイナリーとなった玉村さんがオーナーを務める

「ヴィラデストワイナリー」。

http://www.villadest.com/index.html

そのワイナリーの原点となった長野県東御市の土地に巡り会うまでの

紆余曲折が、洒脱な文章で書かれている。

 

(ちなみに一度「ヴィラデストワイナリー」のワイン会ディナーに行ったことがあります)

http://www.marronniergate.com/pc/topics/20120112mi/index.html

 

 

私がこの本の中で一番感銘を受けたのは、

その土地を買うまでの出来事よりも、

"文化(culture)"に関する記述でした。

 

 

 

 

 

「文化(culture)」の語源はラテン語の「耕す(cultura)」であり、

 農業=agriculture は、土(agri)を耕す(culture)という意味からも、

まさに文化的な営みである

 

 

 

同じ「種まく人」で思い出すのが、ミレーの絵であり、

そのミレーの絵をマークにしている、あの岩波書店

 

本の役目というのは、「種をまく」つまり意見や情報を発信して、

人の心に何かを耕すこと(=感動や感銘や発見など)なんだなと思いました。

 

  

笹塚のパン屋さん「シーズマン・ベーカー」(まさに種まく人という意味!)や

http://arai0903.hatenablog.com/entry/2013/01/05/172820

高円寺の八百屋さん「キムラ」(店主の木村さんが埼玉の狭山で種まいて野菜を育ててます)

http://arai0903.hatenablog.com/entry/2013/01/07/235138

のことを書いていたら、無性に読みたくなった一冊でした。 

 

 

 

種まく人―ヴィラデスト物語 (新潮文庫)

種まく人―ヴィラデスト物語 (新潮文庫)