arai0903の日記

毎日美味しい食べ物のことを考えながら、東京の街をさまよっています!

「僕はミドリムシで世界を救うことに決めました。」ビジネス書として読むか? それとも会社案内として読むか?

 

2012年12月に東証マザーズ上場後、株価が何度もストップ高を更新するなど、

話題の「ユーグレナ」。

http://www.euglena.jp/

 

代表取締役社長である出雲充氏が語る、上場するまでにいたる「ベンチャー物語」。

実はこの本を読んだ後、ホームページ上にある
経営陣メッセージ

を見たのですが、文章中に書かれた本人たちがyou tube上で話をしている姿が見れるのですが、ちょっとイメージと違っていました。

 

本を読んでいて想像していた登場人物たちは、フジテレビの連ドラでやっていた「リッチマンプアウーマン」http://www.fujitv.co.jp/richman-poorwoman/index.html(小栗旬が主演していたもの)のようなちょっとさわやか系。

 

ところが動画で見てみると、東大、銀行出身、研究者、凄腕営業マンのイメージそのまんまで、"さわやか"っていうより"堅実"って感じ。

 

 

"ミドリムシが「食料問題」と「環境問題」解決してくれるかもしれない!"

 

そんな凄いことなのに、語り口はわりあいサラっとしています。

全体的にクールな印象で物語はすすんでいきます。

 

まるで会社案内、IPO用の資料、といったような冷静沈着な印象です。

 

私のこの本、もっと詳しく知りたいことがいっぱいでした。

ミドリムシを大量培養できるようになった、発想の転換のところとかね。

そのあたりがサラっと書かれすぎていて物足りなかったです。

ただ、ざっと「ユーグレナ」がどんな会社で、投資するのにふさわしいか、などといったことはよくわかる本でした。

 

 

リーダー論、発想法の転換、人の巻き込み方などなど、ビジネス書としてもネタはいっぱいあるのですが、そこはあまり掘り下げたり、強調して書かれてはいないので、そういった熱いビジネス書がお好きな方は、ちょっと違うかもしれません。

 

「ユーグレナ」の中の人よりも、むしろ外の人である、

 

堀江貴文さんのずばぬけた頭の良さ、

成毛眞さんのモノを見る目の確かさ、

そして、

伊藤忠商事の先を見る力、

 

その3つが強烈に印象に残りました。

 

 "目利き"って大切だなと思います。

 

 

 

興味のある方はぜひどうぞ。

kindle 版もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

新宿駅ビル奇跡の喫茶店「BERG」のカレーとコーヒー。

新宿ベルグのカレーとコーヒーのセットにゆで玉子をトッピング。

 

新宿駅の駅ビル、旧MY CITY 現LUMINEのB1にある、

奇跡の喫茶店、

それが「BERG」です。

 

みんなのお目当てはビールとソーセージだったりしますが、

私はもっぱらランチ(11時から夕方5時! までやっています)の

 

f:id:arai0903:20130108223930j:plain

五穀米と十種野菜のカレーライス

とコーヒーのセット 600円 (税込み630円)

 

※写真は食べログから拝借しました。http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13004332/dtlmenu/

 

 

 

 

 

意外とスパイシーなひき肉のカレーで

野菜はカリフラワーがゴロっと入っていたり、人参が刻んで入っていたりと、

男の人が作る、男の人が大好きなカレーって感じです。

五穀米がプチプチとよい食感になっています。

 

 

昼から美味しいビールをぐびっといったり、

反対に夜に、美味しいコーヒーが飲めたり、とホントに自由なお店。

 ただし店内は狭いので、ほとんど立ち飲み、立ち食い、スタンドでの利用で

長居は無粋です。

 

ここのお店にくると「ああ、新宿は中央線沿線なんだな」としみじみ思います。

 

お店のHPはこちら

http://www.berg.jp/

 

新宿駅最後の小さなお店ベルク 個人店が生き残るには? (P-Vine BOOks)

新宿駅最後の小さなお店ベルク 個人店が生き残るには? (P-Vine BOOks)

 

 

 

 

 

 

 

 
 

土の香りがする野菜たち!  高円寺のおしゃれ八百屋さん「キムラ」。

 

最近お気に入りの八百屋さんです。

 

ちょっとおしゃれな木村さんというお兄さんが、埼玉の畑で自ら育てた野菜を

以前お米屋さんだったという、高円寺北通りのはずれにある八百屋さんで売っています。

(看板がレトロで可愛いです)

 

 

 

 

タイニーシュシュというサラダで食べられる白菜とか、結構珍しい野菜を売ってたりします。

 

 

冬だからやっぱり大根とかが美味しいですね。

 

ここの野菜を買い始めてから、他ではほとんど買ってないです。

畑の土の香りがちゃんとする野菜本来の味を知ってしまうと、スーパーなどで売っている野菜がとても物足りません!

 

特に私が好きなのは、ルッコラです。

 

ふた皿めのサラダは紅芯大根と小松菜とクレソンのサラダ。

(昨日食べたサラダです)

 

 

場所はこちら。


東京都杉並区高円寺北3-10-3

 

 


やはり自ら種をまいて育てている人から野菜を買うのは

東京だと、とてもゼイタクなことかなとも思ったりしますが、

美味しいモノを食べるうえでは、確実だったりします。

 

お近くの方はどうぞ。

 

ジャケ買いしたくなる!  レトロ可愛い「キリンラーメン」

 

その名も「キリンラーメン」。

 

昭和40年代発売の愛知県西三河のご当地ラーメン。
素朴でなつかしい味。レトロなパッケージ。国産主原料を使用(小麦粉・豆乳・米粉)

 

http://ogasawara.shop-pro.jp/?pid=33757960
より

国産の小麦粉、豆乳、米粉を使用して、6食500円 !  

2012年大ヒットとなった、マルちゃん「生麺」とは真逆のコシなし麺。
いや、オールドスタイルインスタント麺と言えばよいのでしょうか。

 

「小麦粉を水のかわりに豆乳で練り込み、米粉も入れています。麺をゆでたときに豆乳が溶け出しまろやかになり、米粉をいれることで生地がもっちりします」

http://www.excite.co.jp/News/bit/E1332404863022.html?_p=1 より

 

ということだそうです。

私は麺と人参と小松菜を一緒にゆでで食べました!   茹で時間が2分というのも短くていいです。

 

 

最初は「札幌円山動物園白クマ塩ラーメン」

 

藤原製麺 札幌円山動物園白クマ塩ラーメン 112.4g×10袋

藤原製麺 札幌円山動物園白クマ塩ラーメン 112.4g×10袋

のような流行りものかと思いきや、

なんと昭和40年に愛知県西三河地方碧南市を中心に発売された即席ラーメンという

由緒正しきもの。

 

平成7年に一度は製造中止になったものの、平成14年に一度限りの復活があれよあれよといううちに、平成22年の全国販売解禁までいたったというもの。

(国産材料になったのは、復活後のことらしい)

 

 

パッキング作業の一部は地元の授産所・障害者施設に委託しているという

 http://www.excite.co.jp/News/bit/E1332404863022.html?_p=1 より

 

キリンのような、優しい心になれるラーメンというわけですね。

思わず応援したくなる、昭和って感じな素朴な即席麺です!

 

 

小笠原製粉 キリンラーメン しょうゆ 6食入り

小笠原製粉 キリンラーメン しょうゆ 6食入り


 

 

 

 

 

"迷ったらコレ"な日本最強のテーブルワイン! ココ・ファーム・ワイナリーの「農民ドライ」&「農民ロッソ」

日本最強!  と比べられるほど飲んでいませんが、ココ・ファーム・ワイナリーのワインはどれも外れがないです。

とくに白の「農民ドライ」と赤の「農民ロッソ」はそのコスパから考えて、日本のテーブルワインとしては最高だと思います。(私的当社比!)

 

 

http://cocowineshop.com/SHOP/ABB-2228.html

http://cocowineshop.com/SHOP/AAB-2295.html

だってこれ1800円ですよ、しかも100%日本の葡萄で野生酵母。

 

2007年より100%日本の葡萄からワインをつくっています。葡萄をワインにする醗酵もすべて野生酵母(天然の自生酵母)によるもの。
http://cocowine.com
より抜粋。

ビオとか、エコとか、ナチュレとか、小難しいことは抜きにして、単純に美味しいです。


ま、こう書くといろいろな意見が出てくるとおもいますが、

(日本のテーブルワイン、ということは日本の普通の食卓に出てくる料理であって、

イタリアンとかフレンチのことは考えていません) 

私の場合はこの2つを自分の基準として、考えることにしています!

あくまで自分のお財布で飲むお酒として、です(笑)。

 

ココ・ファーム・ワイナリー [いいね!JAPAN ソーシャルアワード]

※こんな動画もありました。ココ・ファーム・ワイナリーのことをもっと詳しくお知りになりたい方はどうぞご覧になってください。

 


 

 

 



私的東京一クロワッサン! 笹塚「シーズマン・ベーカー」。

東京一、と比べるほど食べ歩いてはいないのですが、ひょんなことから食べログで見つけた笹塚にある「シーズマン・ベーカー」が、私的にはいちばんのクロワッサンです!

 

 

コーヒーとクロワッサン♡

(ちょっとかじっちゃいました)

  

このクロワッサン、焼きたてはホント、美味しいのですが

ちょっと時間が経ったあともサクサクの食感がきちんと残っていて

コーヒーにぴったりです。

 

実はクロワッサンのほかに、私のお目当ては自家製粉の小麦で焼いたパン。

 

 店名の「種をまく人」のとおり、店主の笹島さんは自ら小麦をまいて収穫し製粉もするというこだわりの人。

自家製粉の小麦を使ったパンはやはり量に限りがあるので、

土日だけの限定。

小麦の味がしてとても美味しいです。

 

 

(写真がボケててすみません)

 

 

ほかにも天然酵母を使っていたり、とこだわりのお店なのですが、

住宅街の真ん中に位置するためか、あんぱんとかコロッケパンなどのお惣菜パンもたくさんあります。

(そういったあまり肩肘張らない、バランス感覚がいいですね)

 

 

イートインのスペースがあったり、フランス製(?)製粉する機械があったり、

実際にこねている様子が見れたりと、

パン好きににはたまらないお店!

 

 (夜になっちゃいましたが、お店の看板です)

 ちょっと駅から遠いですが、一度訪ねてみてください!!

 

 

http://tabelog.com/tokyo/A1319/A131903/13129470/

※お店はこちら

 



 

また笹島さんがオーナーの「ブーランジェリー・ササ」が
笹塚駅の近くにあるので、

興味がある方はこちらもチェックしてみてください。

http://boulangeriecaca.web.fc2.com/

 

 


 

 

 

 

 

2013年、年の初めに北大路魯山人の「料理の第一歩」を読んで。

みなさん、あけましておめでとうございます。

本年もよろしくおねがいします。

 

毎日facebookに食べ物の写真ばかり上げている私、

Kindle Paperwhiteではもっぱら青空文庫北大路魯山人ばかり読んでいます。

 

そんな料理に対するウンチクあふれる魯山人による

「料理の第一歩」というタイトルの文章を見つけ、

"これは押さえとかないと"思い読み始めたら

これがホント、不思議な文章でした。

 

出だしはこんな感じ、

 

一人の男がいた。女房が去った後は独りで暮らしていた。その男はこんなことを考えた。



あれ、出汁だの素材だのの話しはどこに行った? という感じで。

(とても短い文章なので、引用するとそのほとんどが終わってしまうので、

ぜひ一度読んでみてください。

 http://www.aozora.gr.jp/cards/001403/files/50009_37764.html

※こちらに全文あります。)

 

 

読み進めていくとこれ、"料理"の話だけでなく、すべてのことにあてはまることが書かれている。(うーん、魯山人侮れない)


おいしく料理をつくりたいと思う心と、おいしい料理をつくるということは、似ているが同じではない。

 

こんな一節があるが、この「おいしい料理」のところを「よりよい社会」に差し替えても同じことがいえる。世の中に対して批判ばかりで、自分ではなにも実行していない頭だっかちな人間を痛烈に皮肉った話が書かれているのである。

 

 

私は「料理の第一歩」を読んで、ここに書かれている2つのポイントを

今年の、そしてこれから生きていく上での指針にしようと思いました。

 

1  まずは論より実行。 

2        そして 「やりたい」と思ったら「やりとげよう」。

 

 以上、私の2013年の所信表明とさせていただきます。

 


 

Kindle Paperwhite

Kindle Paperwhite